Vision of Life

青年海外協力隊(2016-3次隊)
2017年1月から2年間、ドミニカ共和国で自動車整備隊員として活動中。
日々の出来事をdisりながら記録に残してます。

6月7日(148日目:107日目)

活動107日目。

午前中、カウンターパートから活動計画表案の訂正データを受け取る。

補足説明部分はチェックされて無かったけど、メインはチェックしてもらえてたのでとりあえずは問題はなさそう。

とりあえず、もう一年見直して訂正してもらった箇所とスペルチェック。

アセント付けてないのと、たまにsとzとか発音が似てるのは間違ってたりする。

これで活動が少し前進した。

後は各活動内容の活動期間を決めれば、学科長に計画表案を提示して話し合いを進める事が出来る。

私の活動計画表案は、自動車整備科の学習課程に重機系の油圧・空気圧に関するカリキュラムを制定する事。

この活動計画表案に対してカウンターパートに意見を求めたら、内容はいいけどお金がかなり掛かる事を気にしていた。

私の想像してる設備投資よりも、より多くの設備投資を想像してる感じを受けたから、これからの活動で擦り合わせが必要。

教科書作りに関しては資料をいっぱい持ってるから問題ないって意見をもらった。

JICAは今日来れないって話をしたけど、大して気にしてなかった。

ひと通り見直してら訂正の訂正をして、実習見学。


ランチ。


午後、実習見学。

鈑金の方もちょっと見学。

ボロボロのボディーに鉄板を溶接してボディー修理の実習。

電装系の先生とちょっと雑談してスペイン語の練習をして、事務所に戻って活動計画表案の各活動の活動期間を想像で入力。

カウンターパートに話を持ちかけたけど、定時近くてカウンターパートも仕事があった様なので明日に持ち越し。

今まで活動が停滞していただけに、活動が動いてくると気分も上がってくる。

隣の都市の農業試験場で農薬関係で活動してるシニアボランティアさんから茄子の剪定と収穫のお手伝いのメールが来たので、カウンターパートに相談。

その日は月曜日で活動日だけど手伝いに行くのは問題ないって許可を得たので、手伝いに行く事に決定。

カウンターパートは東洋ナスを知らないとの事なので収穫したナスを手土産にあげようと思う。

普段、ランチをご馳走になりっぱなしだし。

自動車整備科関係の先生達にもお土産に持って来たいけど、自動車整備科に携わってる先生達は15人位。

一人当たり3本位はあげたいけど、そうなるとかなりの量。

果たして可能なのかどうか。


そんな感じで本日の活動終了。

×

非ログインユーザーとして返信する