Vision of Life

青年海外協力隊(2016-3次隊)
2017年1月から2年間、ドミニカ共和国で自動車整備隊員として活動中。
日々の出来事をdisりながら記録に残してます。

8月23日(225日目:184日目)

活動184日目。

午前中、前半は実習見学。

故障診断機でダイアグ確認。

故障診断機はドミ共国内では買えない様で、アメリカに注文して送ってもらうらしい。

一般的にはエンジン警告灯が点灯したまま走ってる車が殆どだから、警告灯が点灯してるから修理しようって考えに至る人は、収入がそこそこ安定してる人以上に限られてくると思う。

それに、エンジン警告灯が点灯してるとか以前に、安全に走る上で修理しなければならない不具合を放置してるある車ばかりだし。

午前中の後半はハイブリッドの勉強。

ハイブリッドを開発してないメーカーで働いてたから知識が浅い。


ランチ。

胡麻油と醤油をかけたら風味と味が良くなった。

食後、スーパーへ米を買いに行く。

沢山のメーカーで出してるから米コーナーでどれにしようか悩む。

値段にも差があるけど違いがわからない。

どの米を見ても実家の米より美味いのが無いのは確実だけど。

ひたすら見てたら、たまたま通りかかった買い物客から「これが美味しいよ」って教えてもらったのでそれを購入。

他の米と比べても値段は中の上。

美味しいの言葉を信じて5Libraではなく10Libraのを購入。

その他オレンジジュースや牛乳も買ったので持ち歩くの手間だなって思ってたら、スーパーの出口で整備科の先生にバッタリ遭遇。

お願いするまでもなく、当たり前の様に乗っけてってもらえた。

感謝。

それと、出口で万引き疑惑の客と遭遇。

ゲートでブザーなって呼び止められてたからほぼ間違いなく万引き客だろうけど。

20~30代の男性。

事務所に連行されてた。

せめてブザーならない様な物を狙おうよ。

欲張り過ぎ。


午後、引き続きハイブリッドの勉強。

日本でのハイブリッド車の普及率が気になったのでちょっと調べてみた。

2015年のデータだけど、車の総登録台数約7600万台、その内ハイブリッド車は約200万台、普及率は約2.6%。

最近の日本ではハイブリッド車をよく見掛けてたからもっと普及してるのかと思ってたから、この2.6%には驚き。

ここ数年で販売台数は飛躍的に伸びてるから今はもっと上がってるとは思うけど。

「日本での普及率は約3%です」って説明したら、絶対に「少なっ‼︎」って突っ込まれそう(笑)


帰り際に運転手さんからセレモニーで何か食べれるから行くぞって誘われて、偉い人達がいる建物の三階へ。

オフィスの外からでも聞こえる位に中は盛り上がってる。

COOPEINFOって旗を渡される。

私の配属先の関係組織っぽい。

セレモニーで色々と話を聞く。

内容はよく分からなかったけど。

ロゴデザインから環境系の組織なのかなって思ってたけど、組織の人はお金の話で盛り上がってる。

ネットで調べたら"Cooperativa de Ahorros, Créditos y Servicios Múltiples de Empleados del INFOTEP."ってなってたから配属先職員達の金融機関っぽい。

私は、お金その物には価値は無く、そのお金を上手く使う事に価値があると思う。

預金通帳の数字が増える事に価値があると思ってる限りそのお金自体に価値は発生しない。

彼等は一体いくら貯まったら満足するのだろう。

そんな人達は通帳の桁をどんなに積み上げた所で更に桁を増やそうとするから満足に至る事はないし、"経済的に裕福≠人生の裕福"って事には気づけなだろうと思う。

あなた方はこの国での平均所得より上にいるんだから、そのお金を自身の見栄や体脂肪率を増やす事以外に是非活用して行って欲しいと願う。

とある記事に、"経済格差は特定の力のある人たちが暴利を貪った結果と考えられてしまいがちですが、実際は動的なネットワークの性質から避けられません。世界経済で言うと、上位1%の富裕層が世界全体の富の48%を所有しており、「上位80人」と「下位35億人」の所得がほぼ同じだとされています。"と記載されていた。

なのでこの国に限らず、お金を上手く運用して価値のある使い方をした方が良いって自分も含めて思う。

そんな偉そうな事を思いながらも、組織の財力に甘えて軽食はありがたくいただきました。


今日は帰宅後に掃き掃除しようと思ってたけど、セレモニー参加で帰宅が遅れたので明日へ。

なので、洗濯して、夕食。

×

非ログインユーザーとして返信する