Vision of Life

青年海外協力隊(2016-3次隊)
2017年1月から2年間、ドミニカ共和国で自動車整備隊員として活動中。
日々の出来事をdisりながら記録に残してます。

12月19日(342日目:300日目)

バカシオネス11日目。

本来の予定であればニカラグア滞在中。

配属先のバカシオネスは21日からだから、朝から配属先に行って、書類作成。

市役所に出した企画書の宛名を新しいディレクトールの名前に変更。

カウンターパートにトラブルがあってニカラグアへは旅行出来なかった事を伝える。

ついでに家に帰ったら冷蔵庫が壊れてた事も伝えてみた。

そしたら「誰が侵入したんだ?」って意味不明な質問を受ける。

私は質問の意図が理解出来ず、「は?」ってリアクション。

で、「冷蔵庫が壊れてたんだろ?誰が侵入して冷蔵庫を壊したんだ?」って、事の解釈が斜め上過ぎるて唖然とした(笑)

先生達にもニカラグアに行けなかったって話をして、市役所へ。

たまたまディレクトールが居て、話をする事が出来、コラボ企画に肯定的なスタンスになったので、1月に市役所と私の配属先との会議をする話へ。

配属先との確認も必要なので、一旦配属先へ戻り、学科長の秘書さんに会議日程のコーディネートをお願いする。

秘書さんにも旅行トラブルと冷蔵庫トラブルの話をしたら、「ここに冷蔵機械関係の学科があるからここで直す事も出来るよ」ってアドバイスをもらったけど、配属先まで冷蔵庫を運ばなきゃならないって事と、自動車整備科みたく素人生徒さんが修理したのを先生が確認せずに引き渡すパターンだったらリスクしかないので、そのアドバイスはさりげなく流す。

会議のコーディネートは、今は学科長か居ないから明日話し合いしましょうって事で今日はこれまで。

ちょっと前進。

自分がバカシオネス中だからってダラダラしてないで、市役所にアクションかけてみて良かった。

ランチは市役所に配属されている同期隊員の家が経営してるお弁当。


午後は家に帰り、大家さんに連絡して業者さん来るのを待つ。

確認してもらったら16:30頃って事だったけど、16時前に到着して、手際良く確認。

ドミ共の機械トラブルはドミニカ人の方が経験豊富。

壊れそうな部品を携帯してて、直ぐに部品交換して作業終了。

配線のゴミとかを部屋にそのまま放置して去っていく修理スタンスがドミ共クオリティ。

何はともあれ冷蔵庫が直って良かった。

修理代も大家さんが払ってくれたし。

氷が全て溶けてなくなってしまったから、同期の家の氷をお裾分けしてもらう。

昨日の食事と今日の氷のお礼にギーを作って一個渡す。


①彼の発想は斜め上(下)。

②冷蔵庫が直ぐに直って良かった。

③大家さんはとても良い人。


①Su idea está hacia oblicuamente arriba o hacia oblicuamente abajo.

②Fue bueno que se he reparado pronto el refrigerador.

③El propietaria es muy agradable.

×

非ログインユーザーとして返信する