Vision of Life

青年海外協力隊(2016-3次隊)
2017年1月から2年間、ドミニカ共和国で自動車整備隊員として活動中。
日々の出来事をdisりながら記録に残してます。

4月11日(455日目:413日目) La eficencia del trabajo

La eficencia del trabajo


今日はカウンターパートが休みだったのを配属先に着いて知る。


今日も配属先ではほとんど断水。

それで挨拶に握手しなきゃならないんだから、衛生環境は良いはずがない。


午前中、

5SとKaizenの授業進行プランを考える。

結果、授業時間は2時間。

紙の資料は5Sに関して2ページ分で約1時間、説明補足とKaizenの簡単な説明用の動画を9種類で約1時間。

その他、予備の追加動画を数種類準備。

そして、簡単なパワポを作成。


ランチ。


午後、

パワポの文章を使える位にまで仕上げる。

その後、オシロスコープの授業用の説明動画検索。

配属先のオシロスコープがあまりにも骨董品レベルなので、説明動画に頼らざる得ない状況。

実習として学べなくても、せめて知識としてだけでも伝えておいてあげたい。


後半は実習場へ。

モンテロ(パジェロ)のサスペンション関係。

フロントショックassyを社外品(?)に交換、フロントアッパーアーム取り外して、明日ブッシュ交換。

アッパーアームとショックassyの脱着作業で内側のドライブシャフトのユニバーサルジョイント部を抜いてた。

ここでは内側のU/Jを外す作業が好きなのか、何かとつけてU/Jを外す。

作業工程が意味不明。

外す点数が多いのは無駄だし、それが不具合発生の起因となる可能性も出てくる。

U/J外してもグリスアップしないし、したとしてもMPグリス。

そしてドライブシャフトブーツのバントはタイラップを使うのがお約束。


それ以外にトヨタ車のリヤブレーキ点検。

エア抜き作業をしていたけど、ニップルにシリコンホースを接続する様な事もせず、ペダリングした圧をそのまま噴き出させてるので垂れ流しでフロアは汚れるし、ホース接続しないからエアが噛みこんでるとか、エアが抜け切ったとかの確認は目視確認する事は出来ず、ペダルフィールのみでの確認。


帰る時に配属先内でJICAのステッカーを貼った車を発見。

配属先の運転手さんはJICAの人が来てるって言ってたけど、JICAの人なのか疑問。

専門家?


活動後の帰宅途中に歯科矯正へ。

帰宅途中に日本国旗のステッカーを貼ったプリウスを目撃。

乗ってる人は金持ちそうなおばちゃん。

日本政府がドミ共政府に提供した車両を横流しした系っぽい。

日本政府→ドミ共政府→役人→知り合いや家族、って流れで、支援してから3年もすればその車はどこに行ったか不明になるパターンがドミ共の流れ。

日本国民の税金で支援された車は支援国の役人の私腹の肥やしへと変わっていく。


帰宅後はモニュメントへ行きランニング。

歯医者から家まで約2.5km歩いて、帰りも遅くなったので、ランニング開始も遅目のスタート。

周回10周、坂道ダッシュ10本、合計約7.5km。


同期隊員から、閉店疑惑のコメドールが営業していたとの情報をもらった。

潰れてなくて良かった!


それと、ラジオ出演出来る確率が高まってきた!


①5SとKaizenの時間割決定。次はオシロスコープの時間割。

②作業能率を考えるべき。

③稀にプリウスを見かける。


①Decidí el horario del curso de Las 5S y Kaizen. La próxima vez decidiré el horario del curso del osciloscopio.

②Siento que se debe considerar la eficiencia del trabajo.

③Rara vez veo el Prius.


①I decided the schedule of The 5S y Kaizen curse. Next time I'll decide the schedule of The oscilloscope course.

② I feel that work efficiency should be considered.

③I rarely see the Prius.

×

非ログインユーザーとして返信する