Vision of Life

青年海外協力隊(2016-3次隊)
2017年1月から2年間、ドミニカ共和国で自動車整備隊員として活動中。
日々の出来事をdisりながら記録に残してます。

4月12日(456日目:414日目) Experiencias y Conocimientos

Experiencias y Conocimientos


午前中、

学科長とカウンターパートに5Sの授業内容の詳細をメール。

そして、実習場に行き、昨日の実習の続きを確認。

アッパーアームのブッシュの抜き取りと圧入。

抜き取りの時、最初はプレス機を使ってたけど

、上手くいかずに結局はハンマリングでブッシュ抜き取り。

ブッシュの圧入はプレス機で。

リヤショックアブソーバーの交換もしていた。


その後は事務所に戻って、オシロスコープの授業に使う動画の整理。

オシロスコープの使い方はそれぞれだし、最近ではポータブルのも多いから、

オーソドックスな置き型の基本的操作方法、

Amazon USAで$700位で買えるポータブルオシロスコープの操作方法と車両への接続手順、センサー波形などの動画をとりあえず7本、合計約100分。


ランチ。

焼きそばメシみたいな麺と米の組合せがあったので、興味本位で注文。

特別美味しいって事でもなく、特別不味いって事でもなく、味を例えるならば"茶色い味"。

パクチーが入っててそれがちょっとアクセントになってる。

外では何故か路上で荷物をSeiri:Clasificarしてる人。

キチンと要るものと要らない物に別けて、要らない物はペール缶へ。

それを興味本位で高みの見物してる2人のオッチャン。

そのオッチャン達に要らない物を売りつけようとしたのか。あげようとしたのか、何やらアピールしてたけど、キッパリ断られてたのをコメドールの中から見物(笑)


配属先に戻って事務所に行こうとした時、遠くから歩いて来てる職員さん(おばちゃん)から「Suzuki--‼︎」って呼び止められる。

スズキって誰だよ(笑)

適当度合いが振り切ってて面白い(笑)

特に用事がある訳では無く、なんてこと無いただの挨拶と、UASDで行われる日本文化紹介イベントに私は行くわよ!って事を言いたかっただけだったみたい。


事務所の隣のアグアカテ(アボガド)の木に実がなって、徐々に育ってきてた。


午後、

市役所職員さんの車を預かってるけど、噴射ポンプが見つかる見込みもなく、車も引き取りに来ないから、引き取り催促のプッシュ。

こっちは好意で受け入れたけど、それに乗っかっていい加減な態度で質問にもキチンと答えない辺りがやっぱりドミニカ人だなって感じ。

それでも仕事はすごく出来る人らしい。

相手の気分を悪くさせる位に意見をキッパリとそして大袈裟に伝えてやっと動きだすレベル。

まぁ、私のディスり思考をオブラートに包む事なくダイレクトにスペイン語に訳して伝えれるから、ある意味では楽だけど(笑)

そんな無駄なやり取りで時間を浪費。


それから鈑金塗装科の実習場へ。

オレンジ色から白に全塗装した車のエンジンから異音がして振動も大きいって事で、ちょっと確認してあげる事に。

エンジン異音はラッシュアジャスターのエア噛み音。

最近オイル交換して、入れたオイルは15w-30。

ここ2ヶ月位は音がしていたとの事。

オーナー的には、ここ2カ月は気温が低かったからそれも関係してるのかなって、結構しっかりと自分なりの考察をしていた。

ここ最近は全塗装でしばらくエンジン始動してなかったからラッシュアジャスターからオイルが抜けて作動音がより大きくなった感じだと思う。

それとエンジン振動大。

「韓国車だからそんなもんだよ」ってリアルなブラックジョークはとても言えなかったので(笑)、とりあえず問診。

総走行距離は約6万km、スパークプラグは半年前に交換済み。

振動からしてバッテリー外して学習値リセットかかった様な症状だから、イニシャライズし直してアリドリング学習。

しばらくしたら振動が落ち着いてきた。

バッテリー外した際のアイドリング学習の説明をして、とりあえずこれで様子見して、月曜日に再確認する事に。


自動車整備科の実習場に行ったら、ホンダ車のチェックランプ点灯点検。

ダイアグはO2センサーヒーター。

日本では見慣れたトラブルだから、「あぁ、これね」って感じ。

でもここの先生はどうしたもんかと困ってる。

私は定時が若干過ぎてて、送迎の車も一緒に帰る職員さん達も待ってるから、ササっと導通点検してみたらヒーターコイルが断線してた。

だから、「そこは弱いから日本でもそのトラブルはよくあるよ。修理不可能だから交換するしかないね。まぁヒーターだから壊れてても大丈夫だよ。」ってサラッと伝えたけど、その私の見解には納得いってない感じ。

おそらく、"O2センサーヒーターが壊れてる=O2センサーが壊れてる→O2センサーでのフィードバック制御が出来ない"って思ってる感じ。

サービスデータ見りゃそんな疑問抱く事すら無いけど、この国ではサービスデータを見て故障探求する手法を知らない。

それは整備解説書を読む事をしないから。

そして解説書を読まないから、どうしていいか分からない。

私の意見を聞き入れる事もしない。

その謎のプライドと20〜30年前の車の機械的な修理の知識で電子制御を触ったら更に壊すだけ。

それをドミ共ではよく見掛ける。

壊れた所を放置して乗っている状態と、ドミニカ人が修理した状態では、それぞれにリスクががある。


①ドミニカ人相手に催促するのは非常に手間。

②起亜には起亜の品質があって、日本車の品質とは同じではない。

③自分の経験と知識になる様に思う存分点検して学んで下さい。


①Acuciar a los dominicanos para que responda es muy trabajo.

②Kia tiene la calidad de Kia. No es lo mismo que la calidad de la marca de vehículos japonesa.

③Por favor revise y aprenda todo lo que pueda para convertirse en sus experiencias y conocimientos.


①Causing Dominicans to respond is very hard work.

②Kia has the quality of Kia. It is not the same as the quality of the Japanese vehicle brand.

③Please review and learn everything you can to become your experiences and knowledge.

×

非ログインユーザーとして返信する