Vision of Life

青年海外協力隊(2016-3次隊)
2017年1月から2年間、ドミニカ共和国で自動車整備隊員として活動中。
日々の出来事をdisりながら記録に残してます。

10月18日(645日目:603日目) Hay muchas víctimas del trabajo del encargado de mecánica automotriz.: 生徒さん達が可哀想。

Hay muchas víctimas del trabajo del encargado de mecánica automotriz.: 生徒さん達が可哀想。


午前中前半、

補修したばかりの階段の補修部品を壊していた。

セメントだけで補修したからがダメ出しされたのか、砂利の様な物を混ぜて階段と同じ様な色調にした再補修していた。

ここの配属先は、どうでも良い事には拘って、取り組むべき事には消極的。

作業内容より、作業員のオッチャンの肩甲骨の可動域の広さの方に目が行った(笑)


実習場、

三菱車はフロアの歪み修正と中古Bピラーの合体準備。

CR-Vのヘッドカバーとオイルパンを外して、放水しながらエンジン洗浄。

水掛けただけで綺麗にはならないと思うし、エンジン内部に水ジャバジャバ掛けてるからむしろトラブル発生の原因にもなりかねないと思うけど、そんな事は一切関係無し。

ここはそういう文化。


午前中後半、

スペイン語学習。


12時からスペイン語授業。

ネットが遅ければ、Skypeも固まって動かない。

ラップトップ再起動も遅いし、結局授業の半分を環境トラブルで失った。

グアテマラ隊員のイベントを紹介したけど、車で3〜4時間掛かる位遠いらしく、行きたくても行けないとの事、残念。


授業後、ランチ。

いつものコメドールに13時頃に行ったのに、既に売り切れて店仕舞い。

近くのコメドールへ。

珍しく同じタイミングで靴縫製科の先生もコメドールに来た。

配属先に戻る途中にいつものコメドールのおばちゃんを見かけたから軽く挨拶。


午後、

ランチで靴縫製科の先生を見かけたついでに実習場へコーヒーを持って行ってあげた。

靴縫製科の生徒さん達に軽く自己紹介。


実習場ではATミッションO/H。

事務所に戻って、スペイン語授業の見直しを軽くして、タイヤに関する授業の準備。

動画を見つけたけど、ネット遅過ぎてダウンロードエラー。

配属先のWi-Fiも死んでるし、不便。


カウンターパートの長過ぎバカシオネスの被害者続出。

授業プランニングと出席管理がされてなくて、生徒さん達からの問い合わせが後を絶たない。

出席してるのにカウンターパートのせいで単位取得出来ない事になったとしたらいたたまれない。

カウンターパートの業務怠慢の被害を受けてる生徒さん達が可哀想。

まるで、以前の日本の年金管理問題を見ている様だ。

そもそも入学した時に一連の授業プランニングをしないここの組織の運営に問題がある。

各科の責任者を見てると、自動車整備科だけの問題なのかもしれないけど。

とりあえず、ここに配属以来カウンターパートの仕事の取り組み方を見てきてるので、ここの自動車整備科の発展を阻害してるのはカウンターパートだって事は察する事が出来る。


活動後は日本語教室へ。

授業の後半には全体でひらがなビンゴゲーム。

×

非ログインユーザーとして返信する