Vision of Life

青年海外協力隊(2016-3次隊)
2017年1月から2年間、ドミニカ共和国で自動車整備隊員として活動中。
日々の出来事をdisりながら記録に残してます。

4月7日(87日目:46日目)

活動46日目。

午前中、縫製科。

今日から女性靴。

生徒さん達の休憩時間にミシン作業をさっさっと進める。

縫い目の折り返し部に使う接着剤が無くなってしまって先に進めなくなったので、今日は終了。

明日は縫製科の先生の誕生日らしく、数日前から毎日「ケーキを買って持ってきてくれ」、「大きな花をくれ」等のくれくれ要求が続いてた。

「ボランティアでタダ働きしてるからお金無い」って言っても御構い無し。

明日は休日なので、今日は「何を準備したんだ」等、余りにも露骨過ぎてちょっと呆れる。

とりあえず、日本から持ってきた夢結のお守りをあげた。

「あなたの夢が実現する特別なお守りです」とか言っといた。

まぁ、嘘は言ってない。

そのうち「私の夢はいったいいつ実現するんだ」ってクレーム来る事に期待(笑)


ランチ。


午後からは整備科の実習や実習場見学。

修理依頼があったATミッションがあったのでちょっと外観見てみたら、配線脱着時にセンサーコネクターから外さずにセンサー破壊して配線外してた。

内部不調の修理したとしても、このミッションはセンサー逝ってるから機能しません。


構内に駐車してたインテR、ナンバーが表から見ても裏からみても本物っぽい。

この国にある日本のナンバープレートは本物っぽいのが結構存在してる。

日本の陸運支局でそれらのナンバーの経緯を追跡してみたい(笑)


夜は近くの大学で開催されてる日本語教室へ。

今回は上級クラスの生徒さん達を対応。

漢字の練習してた。

その勤勉さには脱帽です。


ホストに「あなたは日本語教室で生徒に日本語教えてるより、自分のスペインをより学ぶべきだ」的な事を言われた。

まぁ、ごもっともな意見。

そうではあるけれども、自分がこの国で役に立てる数少ない事の一つなので今後も出来るだけ参加していく。

4月6日(86日目:45日目)

活動45日目。

午前中、縫製科。

やる課題なし。

生徒さん達はお喋り。

なので、ハギレで5本マジック編みのサンプル作成。

その後、ミシンの修理が始まったのでちょっと見学。

修理も途中で止まってしまい、やっぱりやる事ないし時間が勿体無いから、今日は縫製科を10時で切り上げて整備科の授業に出席。

今回は電気関係の授業。

磁力の説明をしてたけど言葉が理解しきれないので、知ってる単語と自分の知識、説明してる時のアクションで内容を想像。


ランチ。


午後からは整備科の実習見学。

ホンダのダブルウィッシュボーンの足回り修理。

・左右アッパーアームのボールジョイント交換、

・左右スタビリンクブッシュ交換

・左右ショックassyを社外品に交換

・左ステアリングベローズ交換

・左右タイロッドエンド交換

ここで足回り修理する時はミッション側ドラシャのベアリング部を抜いて整備スペース確保してます。

ブーツバンドはプラスチックのタイラップがスタンダード。

日本ではハブセンターナットを外してスプライン部で分離させたりするけど、今のところこの学校でフロントのハブセンターナットを緩めるのはほぼ見た事が無い。

理由としては、インパクトを使用しない、センターナットを緩めるサイズのボックスの保有問題、割りピンの保有問題等だと思われる。


近くで他の先生がATミッションをちょっと見てた。

車種は三菱モンテロスポーツ(日本名:チャレンジャー)。

ミッションが滑って走行不良との事でとりあえずATを降ろしたっぼい。

私が三菱で働いてたからこのATは知ってるだろう的な事で、後日先生と一緒に分解修理する事に。

問診もトラブルチェックもろくにされてなくて降ろしたAT修理とかかなりハード。

そもそも日本のディーラーでATバラして修理とか稀だし、整備解説書もなくAT点検修理とか日本でした事ない。

INFOTEP配属されてから、ここ一番の頑張りどころにきた。


帰る途中、日本料理食材店「OKAYAMA」へ寄り道。

自分用の納豆と、カウンターパートへのプレゼント用に緑茶を購入。

納豆はタレなし(からしは入ってる)、冷凍保存されてました。

ミニサイズの4個パック。

とりあえずは、1日に1/2ずつ食べて8日間食いつなぐ予定。

醤油を買っても当分使い切れないので醤油は購入せず、塩とからしで頂く事に。

冷凍されてたのを解凍して食べる事になるから風味や味は落ちてしまってたけど、懐かしい味。

普段、ドミニカ共和国のジャンクフードの様な物ばかり食べて生活してるから、栄養バランス的にも健康面でも心配だったけど、これで少しは健康な身体に向かえそう。

4月5日(85日目:44日目)

活動44日目。

朝の通勤はホストもINFOTEPで働いてるから行きは乗せててってもらってます。

前を走るシビック、変わったロアアームとロアアームバーが付いていたので写真を撮った。

T時路交差点でシビックが一時停止して、私の乗る車が減速したチャンスでシャッター押したけど、ホストが停止直前に急ハンドル。

なので残念な事に車が見切れた。


正直、ホストの運転は雑で荒い。

音楽大音量で流して、歌ったり周りの車に文句言ったりしながら運転してるから、いつも隣りで無事着く事を願いながら静かにしてます。

運転操作が下手だから運転が荒く感じるのか、

運転が荒いから運転操作が下手に感じるのか、

毎日考える。


午前中は縫製科。

昨日の段階で終わったから今日はやる課題なし。

先生に手縫いの針は持って来たのかを聞かれ、もってきてないって答えたら、「何で持ってきてないんだ!私のに教える気は無いのか」的な事を突然言われた。

そもそも、もう手縫い手法は教えたから後は練習して縫い目の精度を良くしてくくらいだし、教えろって言ってる立場の先生が何を知りたいのかを自身が明確でなく“教えろ”って言葉だけが一人歩きしてる。

着地点のない要求はほんと困る。

なので、ネットでレザーブレスレットの写真を検索して、ちょっと見てもらう。

とりあえず、4本編みを教える事に。

ハギレを細長く切って編み方を見せながら教えた。

時間を持て余してる生徒さんで興味ありそうにみてた方にも声を掛けて、3人で実施。

簡単だから直ぐに終わったけど。

そんな感じで午前中終了。


ランチ。


午後からは整備科の電気関係の実習見学。

持ち込んだオルタネーターの修理。

ブラシホルダーが損傷変形してた様で、ホルダーを交換してた。

シャフトのペーパー掛けをやりにくそうにしてたので簡単なペーパー掛けの方法を生徒さんに教えた。

久しぶりに整備科の役にたった瞬間でした。

その他、実習や授業で使う電気配線図を見せてもらったり。


帰り道、途中で見かけたバイクの後ろに乗ってる女性のTシャツが慶心会のTシャツだった。

何処で入手したんだろうって思いながら帰宅。