Vision of Life

青年海外協力隊(2016-3次隊)
2017年1月から2年間、ドミニカ共和国で自動車整備隊員として活動中。
日々の出来事をdisりながら記録に残してます。

2月24日(45日目:4日目)

活動4日目

1844年2月27日にドミニカ共和国は独立しました。

なので、2月27日はドミ共にとってとても特別な日で祝日になります。

Avenida(大通り) 27(Veintisiete) de Febrero(2月)ってとても有名な道路もあります。

サント・ドミンゴ生活の時に毎日使ってました。

サンティアゴにも同じ名称の大通りがあります。

週末を挟むので、職場では本日金曜日にセレモニーがありました。

特別な日だけあって、先生と宗教の話もちょっとしたり。

ドミ共では国旗の畳み方にもしきたりがありました。

日本では祝日の為に職場でセレモニーとかないので、ドミ共国民はとても愛国心があるんだなとつくづく実感。

素敵な習慣だと思います。

式典後、事務所に戻ると、セレモニーに参加しないで自分の車を整備してる生徒を発見。

それを見たカウンターパートがその生徒を呼び出して、ちょっと説教してた。

「何でセレモニーに参加しなかったんだ?お前はブッティストなのか?」とか。


今日の実習場は朝イチから掃除して綺麗。

掃除の習慣を質問したら過去のボランティア隊員が5Sの提案をして、それが今も続いてるとの事。

私の今日の活動は、実習の見学、数学の授業の参加などで、事務所にはあまり居なかった。

4日目になってくると、何度か見かける生徒達からも変に意識されなくなるので挨拶もし易くなってきた。

もっと自分を紹介したり名前を覚えたりして輪を広げていきたい。

ボランティア隊員のくせにコミュニケーションとか一番苦手な分野です(笑)

Poco a pocoでいこう。


帰ってからは先ず洗濯。

屋上に干す。

防犯の為に、鍵のついた鉄格子の中に干します。

サンティアゴは泥棒が多いのか、家の施錠は多いです。

アパートの入り口の鉄格子に鍵1箇所。

ドアの前の鉄格子に鍵が2箇所。

ドアには鍵が2箇所。

自分の部屋のドアの鍵が1箇所。

自分の部屋に入るまでに6箇所の鍵を開けたり閉めたり。

しかも鉄格子の鍵は解錠に鍵を三回転回転させないとなりません。

施錠も同様。

その後、近所の携帯ショップに行って、パスポートのコピーでも買えるか聞きに行ってみた。

案の定、無理。

やはり明日サント・ドミンゴに行くしかないな。


夜はホストファミリーとその友人の3人で近所で開催されるイベントへ。

有名なミュージシャンのライブビデオを流して、そこでお酒飲みながら語らったり、踊ったり。

途中、雨が降ってきて、センターの屋根のない所に座ってた人達はバタバタ。

私達は通路の屋根の下に椅子を並べたので焦ること無く音楽を楽しむ。

周りの人達はライブビデオであっても同じ様にアンコールしたり盛り上がってました。

皆んな陽気です。

途中、屋上に洗濯物干しっぱなしにしてたのを思い出す。

でも、もうどうしようもないので諦める。

乾くのが1日遅れる位だし。

帰宅後確認したら、白物は汚れが付いてなかったから一安心。


明日はサント・ドミンゴに上京です。

2月23日(44日目:3日目)

活動3日目

昨日、カウンターパートに持ってきた物を聞かれ、ツナギとテスターを持ってきたって伝えたら、持って来なって事だから持って来た。

とりあえず壁に掛けて置く。

ドミ共の整備士はツナギとかオーバーオールを着る文化ではないので珍しがってた。


今日は油圧シリンダーの修理に関しての説明書的な文章をスペイン語で少し作ってみる。

きっとこの分野が二年間の活動の軸になるんじゃないかなってちょっと考える。

実習に使うシリンダーも工具も無いし、先生達にその知識も経験もない。

機械工作と自動車整備は部門が違うから、自動車整備の実習場の方には万力が付いた作業台も無ければ、ガスや溶接、ハンドグラインダーすらない。

ベーシックな自動車整備知識ならどの整備士隊員でも伝えられるだろうから、より自分の経験をフィードバックした内容を伝えて行きたい。

先が遠いけど二年間あれば何とかなるかな。

今の職場ノルテには何もないけど、サント・ドミンゴのセントロにでは油圧シリンダーの座学はあるらしい。

カウンターパートにモノを探しやセントロに行こうって話しを持ち掛けると今のところノリ気なので、後は自分のモチベーションと語学力の伸び次第かな。


とりあえず今日も実習場での授業を見たり聞いたり。

解らない単語や、ここでこれを言いたいって思った事をメモして後から辞書で調べる。


それと、ネット環境無いと情報収集が困難なので、ポケットWi-Fiの購入を決意。

でも契約には一手間有り。

契約にはパスポートが必要な事。

パスポートはJICA事務所に保管されてるから、サント・ドミンゴまで行かなければならない事。

そしてスペイン語で説明聞いて契約する事。

移動は、家からターミナルまで歩いて約15分、サント・ドミンゴまでバスで約2時間、その後グアグアと徒歩でJICA事務所まで約1時間弱、合計約3時間。

今週末土曜日に行くかー。

2月22日(43日目:2日目)

活動2日目

今日は職場に自分のパソコンを持ち込む。

ケーブルで接続すればネットが使えるかと思ってたけど、エラーでネットに接続出来ず。

カウンターパートにその事を話しても、「調子悪いんだな、オカダ(前任者)の時も悪かったぞ」って感じで終わり。

時間をおいて何度か言ってたら、その事を電話してくれて、誰だかが来て確認くれるって事だったけど、結局来なかった。


自動車整備部門には沢山の先生が居て、何人かに何の活動をした方が良いか質問してみた。

「何でもいいんじゃない」とか、「オートマ」かなとか、意見をもらう。

カウンターパートは常に「重機系の油圧シリンダー」って言ってくる。

ネットが繋がらなくて情報収集出来ないから、持ち込んだデータのオートマ関係を確認。

実習の内容と資料の内容とのギャップが大き過ぎて、資料の活躍の場はなさそう。

その後は専門用語のボキャブラリーをちょっと確認。

実習とかを見学したりしてるとやってる事は理解出来るけど、部品名とか作業に関する単語が把握出来てない。

先生は付きっ切りなわけでは無く、生徒が何グループかに分かれてそれぞれで何かしてる状況。

生徒達が黙々と作業してると、良く使う用語とかを知る機会が少ない。


2日連続でサラダ食べてたら、カウンターパートが気を利かせてくれて近くのスーパーに連れてってくれた。

水曜日は野菜や果物が安い日らしい。

カウンターパートは優しい人です。


夜はサンティアゴの先輩隊員達から歓迎会をしてもらいました。

皆んな良い人達です。

今はフィエスタ期間らしく、モニュメントのライトアップと花火が上がってた。

楽しい一時でした。


さて、明日は何やろう。