Vision of Life

青年海外協力隊(2016-3次隊)
2017年1月から2年間、ドミニカ共和国で自動車整備隊員として活動中。
日々の出来事をdisりながら記録に残してます。

9月29日(261日目:219日目)

活動219日目。
事務所のエアコンは完全に壊れてしまってるらしく、要交換。
なので今日もエアコン無し。
今日は1日を通して担当する授業の資料探しと時間割作り。
授業期間は3ヶ月サイクル、
今回は10月9日から12月21日迄、
午前と午後のクラスにそれぞれ教えるので1日2回同じ内容を繰り返す、
帰りの治安の問題により夜間のクラスでは行わないでくれとの事。
時間帯はマックスもらえる時間はで午前クラス10:30~12:00、午後クラス14:30~16:00の各一時間半、でもその時間は本来の授業カリキュラムの時間を使わせてもらって行うので1クラス当り30~45分位にしようかなと検討。
事前に相談した時に言ってくれれば10月2日から出来る様にプラン作り出来たのに。
5日分の授業時間は大きい。
今日は事務所での語学学習用に新聞を持って行ったけど、終日時間割作りで目を通す事無く終わってしまった。


昼休みはスーパーに食料買い出し。
家用コーヒーも買おうと思ってたのに、買うの忘れた事に帰宅してから気付く。


帰宅後は椅子とソファーの脚の部品が壊れてしまってたので部品交換修理。
脚の裏に取り付けてある樹脂パーツ、これが付いてると動きがスムーズだし、タイルに優しい。
樹脂が割れて取付釘が露出してしまい、タイルを釘で引っ掻いてた。

その後、毎日もらってる新聞が増えてきた(折角もらってるのに殆ど読んでない)ので実験に使用。
部屋が半地下で常に湿気っぽいので、新聞での湿気取り実験。
新聞を縦に繋いだ物を3つ作り、クローゼットエリアに引っ掛けてみる事に。


夜はサンティアゴの後輩隊員が首都から帰って来れるのが深夜になってしまうから私の部屋に泊めて欲しいとの事で、彼と合流して夜食。
その後、時間割作りの続きをやり、時間割り案完成。
と思いきや、祝日考慮するの忘れてて、時間と日にちの再調整。

とりあえず授業は12月月頭までにして、12月は今回の授業内容の検証、それらを1月からの授業に織り込む為の準備期間、そしてバカシオネスもらって任国外旅行で息抜きしながら同期に会いに行って来よう。


①椅子とソファーの修理で更に快適に。
②新聞の有効活用。(先ずは読もう)
③段取り8分、準備は重要。

×

非ログインユーザーとして返信する