Vision of Life

青年海外協力隊(2016-3次隊)
2017年1月から2年間、ドミニカ共和国で自動車整備隊員として活動中。
日々の出来事をdisりながら記録に残してます。

3月13日(426日目:384日目) Plataforma

Plataforma


朝、歯に引っ掛けていたゴムを外して新品と比較してみたら、夕方から付けたゴムだけどかなり延びてた。

新品を付けた時のテンションは強い。

午前中前半、

構内を歩いていたら、たまたま靴縫製科の実習場から出てきたおばちゃんの生徒さんに話しかけられる。

マイナスドライバーを持っていて、もっと短いのが必要とか何とか言っていて、状況がいまいちわからないので一緒に実習場へ。

ミシンの調子が悪い(下の糸が出てこない)からリボンケースを外して中を見てみたいらしい。

その為にはもっと短いドライバーじゃないと外せないから短いドライバーが必要とか。

縫製科の先生は短いドライバーも持っているのでそれを借りて私が分解して状況を確認してみる。

そしたら故障ではなく、不具合の原因は規定より短い針を装着していたからなのが判明。

本来は針が下り切った時に糸を引っ掛ける構造になっているのが、短い針を装着してるので引っ掛けるタイミングの時には針が上がってきていて糸を引っ掛けられない状態になっていた。

折れた針が隣に置いてあって、見比べたら折れた針の方が長い。

先生に針の在庫を聞いたら短い針しかなかったので、生徒さんに状況を説明してそのミシンの使用を諦めてもらう。


午前中後半、

木工科に行って、アライメントに使う台の制作依頼。

カウンターテーブルの制作中だったけど、

アシスタントさんが作ってくれるのを見学。

500kg位の重さが掛かるっては伝えたけど、出来上がった台は何とも心許ないドミ共クオリティー。

仕上がりのクオリティーは制作者のスキルと経験の反映。

あった材料使ってタダで作ってもらったんだから文句は言えない。

事務所に戻って裏見たら釘も角材に刺さってなかった。

私が使う時は荷重が掛かる場所を考えてタイヤを接地させるから壊れる事は無いだろうと思う。

どうせ私が去った後は他の事に使われてすぐに壊されるだろうし。


カウンターパートが木工科に依頼しろって事だからそうする事にしたけど、本来なら機械科に頼んで鉄板で作ってもらうのがベターだと思う。

台を見たカウンターパートはそんな構造じゃダメだとか文句タラタラだった。


ランチ。

相席したオッチャンが訛り強くて何言ってるかよくわからないけど話しかけられたからしばし話し相手をする。

そのオッチャン、アメリカでもランチは2ドルで食べれると思っていたから、外国の現実を教えてあげた。


午後、

実習確認。

鈑金整備科は床のライン引き。

自動車整備科はエンジン構造、ブレーキ、電気回路など。


活動後、

ホンジュラスの同期自動車整備隊員とLINEでお互いの活動状況をお喋り。

ドミ共とホンジュラスで共通する事、

職業訓練校の全学科の中で自動車整備科の先生だけは生徒をパシリに使ったり、タダ働きのコマに使うって事。

中米の自動車整備士の社会環境ってかなり特殊なのかもしれない。


①私は車の修理よりもミシンの修理の方が需要がある。

②あと足りなのはアライメントのマニュアル。

③お互い苦労してる。


①Tengo más demanda de reparación de máquinas de coser que de reparación de automóviles.

②Lo demás, lo que falta es el manual de la máquina de la alineación.

③Estamos pasando penalidades con cada uno de las actividades.


①I have more demand for repair of sewing machines than for car repair.

②The rest, the manual of the alignment machine is missing.

③We have troubles with each of the activities.

3月12日(425日目:383日目) Hacer cosa

Hacer cosa


朝のコーヒーで缶に入ってるコーヒーを使い切ったので、ちょうどいい機会だからマラソン大会までコーヒー断ちをしてみる事に。


午前中、生徒さん達が敷地内の枠を塗装していた(させられていた?)。

先生にターニングラジアスゲージの場所を聞き、現物を確認。

お約束のピン盗られてるパターン。

盗られてるのが1本だけで良かったと思うべきかな。

丸棒で作れるので、実習場の材料置き場にあった短い丸棒を見つけてピンの自作開始。

実習中の基礎の先生に工具だけ借りようと思って協力をお願いしに行ったら、生徒さんも巻き込んでのピン自作作業へ発展。

鈑金塗装科からガスを借りて、ガスでの加熱による曲げ加工と持ち手側の先端伸ばし加工は私がやって見せて、

生徒さん達には切断、ヤスリがけ、穴開け加工を担当してもらった。

たかだか曲げ加工しただけのピンではあるけど、生徒さん達に工程を見せる事が出来たし、物つくり出来て楽しかった。

生徒さんがペダル付きの電動バイクのバッテリーを交換したいんだけど、ちょうどいい性能のが見つからないと相談を受ける。

どんな物だか話だけではわからないので明日そのバッテリーを持ってきてもらう事に。

実習場ではマツダ車のエンジンオイル漏れ修理、オイルパンガスケットからのオイル漏れ。

何故かエンジン降ろしてた。


ランチ。


午後、

実習場では午前中に降ろしたエンジンのオルパンガスケットの自作作業を午後からのクラスの生徒さん達が引き継ぎ。

リヤクランクオイルシールも交換してた。

実際にリヤクランクオイルシールから漏れてたのかを私は見てなかったから真相は不明。

その他、

エンジン単体を使ったエンジン構造の実習、

デスビの構造の実習、

ブレーキの構造の実習

一般車両の修理など。


活動後は歯科矯正へ。

先生からボランティアの事を聞かれる。

もらってるお金は家賃費と食費だけって伝えたら驚かれた。

歯科矯正費用ももらってるって思ってたらしい。

「何でドミ共なの?」って質問を受け、

「勝手に決められた」とはとても言えないので、「ドミ共の発展を助ける為に」っていかにもな答えをしたらめっちゃ感心された(笑)

今日から小さい輪ゴムで上下の歯に付いてる金具に引っ掛けて噛み合わせの位置を調整する段階へ。

上の歯は3個、下の歯は4個に輪ゴムを引っ掛ける。

食事以外では常時付けっ放し、寝る時も付けて、毎日輪ゴムは交換。

口を大きく開けられないので話しにくいし。

普段話す相手が居ないから特に問題無いけど。

そして取り付けてる時は食べれない。


夕食にコメドールに行ったらチャーハン売り切れ、今回は19:30と行ったのが遅かったのでもうチャーハンは作らない様で、初めてマングー(プラタノをマッシュした物)をチョイス。

久しぶりにパラジェバール(テイクアウト)して家で食べる。

マングーは店によって味が様々、あまり好んで食べる事は無いのでそんなに詳しくわないけど、ここのコメドールのは甘口。

特別好きでも嫌いでもないので、時々取り入れるのも悪くないかな。


①モノ作りは楽しい。

②たまにはいい事を言う。

③口が拘束されるのは不便。


①Hacer cosas es divertido.

②A veces digo algo bueno.

③Es incomodidad que la boca esté restringida.


①Making thing is fun.

②Sometimes I say something good.

③It’s discomfort that the mouth is restrained.

3月11日(424日目:382日目) ソフトボール大会

ソフトボール大会


今日はハラバコアで日系のソフトボール大会。

今回は首都からのJICAのバスにラベガから同乗させてもらって会場へ。

今回の参加チームは、

・サント・ドミンゴ

・ダハボン

・ハラバコア

・日本大使

・JICA

の5チーム。


セマナサンタ前の40日間は風が強く吹くのが季節の習慣らしく、その時期は凧揚げをする人が増えるとか。

なので、風が強くなるとセマナサンタが近づいてきた感が出るらしい。

そんな時期なので今日は風が強かった。

今回もハラバコアチームで参戦。

5チームが1つのグラウンドで1試合5回まで。

待ち時間長い。

待ち時間にお世話になってる日系の整備士の方に活動の事を相談。

ドミ共でアライメントを教える事の難しさ(数学学習レベル、車の構造の学習レベル、整備に対する文化的な認識の違い等)を話ししたら、やはり同じ様な所見を持っていた。


久しぶりにランニングシューズ履いてダッシュしたら、違和感が強い。

Vibramと比べるとダッシュの時の足先が上手く使えてない感じ。


ランチは日系ファミリーのお弁当を御馳走になりました。


待ち時間にお世話になってる日系の整備士の方に活動の事を話ししたり、

今回もハラバコアはボロ負けしたけど、楽しかった。


サンティアゴのバス停近くのコメドールで夕食とって帰宅。


①風と日差しが強い日だった。

②日本米のおにぎりが美味しかった。

③東日本日本大震災から7年が過ぎた。


①Tanto el viento como el sol estaban fuertes.

②Las bolas de arroz Japonés son muy deliciosas.

③Hoy han pasado siete años el Gran Terremoto del Este de Japón.


①Both the wild and the sun were strong.

②Japanese rice balls are very delicious.

③Seven years have passed since the Great East Japan Earthquake.