Vision of Life

青年海外協力隊(2016-3次隊)
2017年1月から2年間、ドミニカ共和国で自動車整備隊員として活動中。
日々の出来事をdisりながら記録に残してます。

8月8日(210日目:169日目)

活動169日目。

午前中、朝一に向かい側のFerreteríaへ。

私の部屋の洗濯機にはちょっと手間がある。

コンセントと排水口は近いのに蛇口が遠いから洗濯する度に洗濯機を移動しなければならない。

そして、ホースが潰れてるクセがついてるのでクセを直しながら水を出さないと蛇口に逆流してくるトラブルもあり。

向かい側のFerreteríaでは細いのしかなく、角のFerreteríaでは種類があるけど欲しいサイズのが無し。

仕方なく諦めて事務所に戻って一息。

ちょっと考えて、今あるホースのクセの無い区間を使って変換アダプターを利用して他のサイズのホースを使えるんじゃないかって結論に至る。

で、もう一度向かい側のFerreteríaに行きアダプターがあるか質問。

軽く考えを伝えたけど、アダプターは無いって言われて終了。

なので次は角のFerreteríaへ。

ここでも無いって言われたけど、アダプターが多種類置いてあるから自分で物色。

そしたら若いにーちゃん店員がそれに参加。

あーでも無い、こーでも無い、って2人でやってたら、ベテランおっちゃん店員が「何やってんだ?」的な感じで登場。

そしやりたい事を伝えたら「貸してみろ」ってきて、ちょっとホース確認して、カウンターの後ろから金属のアダプター2種類持ってきて組み合わせて、見事完成。

そしてドヤ顔おっちゃん店員とグータッチ!(笑)

なのでホース3m、アダプター2種類、バンド2種類購入。

トータル540ペソ(ホースは45ペソ/m)。

帰ったら工作!


その後、実習見学。

BYDの車の走行中異音。

周期的な異音がするとの事。

ブレーキローター外してバックプレートの接触確認。

その後、右側のドライブシャフトの内側ブーツバンドを外してドライブシャフトを抜いてベアリング点検。

そもそもの異音を聴いてないから口出しするのは難しいけど、ドライブシャフトの内側ベアリングの目視点検と、手でベアリングの回転とガタの点検をしていた。

各箇所を分解点検して都度試運転確認では無く、思い当たる所を全て分解点検してから確認するから、一体どこが原因だったかがわからない点検方法。

この方法だと異音の種類と修理箇所が経験としてリンクしないから、何か異音が発生する度に全バラしの無駄な作業をする整備士になってしまう様な気がする。

そこまでやるのかーって思って見てたけど、車はBYD。

BYDってどこのメーカーか調べてみたら、中国メーカー。

中国製部品とか当たり外れ気にして買って、当たりだったらラッキー位の品質なんだから、中国メーカーの時点で異音とか不調とか諦めて乗るしか無いんじゃないかなって思った。


別の実習ではホンダ車のベアリング交換。

ABSセンサーがサビで固着してて外れないのをセンサー部を叩いたりこじったりしてたからボルト取り付けステー部はグラグラなのに挿入部は全く動いてないから、それによってセンサーは逝ったんじゃないかと思われる。

先生は生徒さん達に外しとけって丸投げして確認してないし。


ランチ。


午後、日本語教室の生徒さんとちょっとメッセージのやりとり。

その後、修理入庫中の方とちょっとお喋り。

ホンダ車の方はハブASSYを中古品と交換して対応したっぽい。

帰宅途中、バスターミナルに寄って、日曜日から行く予定のDajabón行きの時刻表を確認。

時刻表通りなのかチケット窓口で直接確認。

土日は時刻表とは違ってた。

危ない。

帰宅後、早速ホースを組み合わせてみる。

ホースが太くて硬いからちょっと取り回しは不便だけど、洗濯機の位置をいちいち変えなくていいからトータル的には楽になったかな。

明日使ってみよう。

今夜から木曜日の朝まで同期隊員が私の部屋宿泊するとの事で、迎えに行くついでに外食へ。

偶然一緒になった先輩隊員さん2人に、急遽参加連絡がきた同期1人、トータル5人で夕食。

帰宅後、同期と少し飲んで就寝。

8月7日(209日目:168日目)

活動168日目。

午前中、JICAに送る書類作成。

その後、実習見学。

テスター使ってセンサーやインジェクター点検。

ドライヤーもあるから温度センサーの抵抗変化も確認する内容。

一人ひとりが順番に作業してって、点検方法や内容が解らない時は先に作業して点検方法を把握してる生徒さんがアドバイスして進行していく流れ。

先生は遠くの方に居て、一人ひとりのローテーションがお喋りと共に2人で一緒に点検作業になってきたら1人でやる様に遠くから注意するって感じだった。

ドミ共ではエンジン警告灯が常時点灯してる状態で走行してる車ばかり。

フェイルセーフ状態で走行してるので調子は当然のごとく悪い。

センサー関係の点検は実用性があるけど、警告灯常時点灯でエンジン不調でも走ってるなら修理は必要無いって考え方のドミ共文化において、残念ながら可変抵抗式センサーの不調は修理対象の認識にはなってないんじゃないかなって思う。

その後、車を持ち込んできたご夫婦とちょっとお喋り。

私が「JICAボランティアです」って自己紹介したら、

「台湾?」ってリアクションがきた。

ドミ共において台湾ボランティアの知名度は高い様です。

職場にも台湾が建てた実習場あるし。


ランチ。

食後、五円玉キーホルダーの作り方をノートに書き留めて作業内容整理してたら、そのまま午後の時間に突入。

午後からはノートに書き留め内容をwordに入力。

ゆくゆくはスペイン語に翻訳して、日本文化紹介のアクティビティイベントがあった時にタジェール的な感じで活用したい。


帰宅後、近くのコルマドへプラタノを買いに行く。

近所に三軒のコルマドがあり、ここは初めて。

値段を聞かずにプラタノ一房(9本)をレジに持ってたら、価格は合計23ペソ(約60円)!

小さいプラタノだとしてもあまりの安さにスペイン語の数字を聞き間違えたかと思った(笑)その後、床掃除。

洗剤使ってモップ掛けしようかと思ったけど、時間掛かりそうだったから水撒いてワイパーで水掻きして終了。

ワイパーの形状が良く無いから、水掻きだけでも1時間位は掛かる。

掃除後、夕食。

早速プラタノ二本を使ってみる。

品種的な問題なのか、ちょっと柔らかい。

食後、板乗りして、就寝。

8月6日(208日目:167日目)

週末日曜日。

7時頃に起床して軽く身支度。

8時頃に朝食、昨日の歓迎会の残り物。

9時過ぎに連絡所を出発し、バスターミナルへ。

10時前にターミナルに到着し、チケット購入。

チケットは10:30発。

今回は大人しく10:30便のバスを待つ。

たまたま10:15の便に1席空きがあった様で、10:30便の列に呼びかけてたからその呼びかけに乗っかり10:15便で。

そんなに時間変わらないから、残り1席の決まった席に座るよりは10:30便で好きな席選んで座ったら方が自由度は高かったかも。

私が座った席の隣の親子、子供が小さいから膝の上に座らせてた様だけど、足を私の方に投げ出してくるから、靴の底を私のGパンにガシガシ擦り付けてきてて、軽く居眠りしてたらGパン汚されてた。

日本なら大問題だけど、ここはドミ共。


帰宅して、洗濯して、食事して一休み。

コーヒー飲みながら金曜日に買ったCDチェック。

曲にタイトルが入力されてるCDもあったけど、パッケージのトラックと違う。

曲を知らないから整合性を取れない。

100曲以上入ってるっぽいCDもタイトル入力されてたけど入力がガチャガチャ、しかも170曲位入ってたから整理するの諦めた。

その後、掃き掃除。

モップ掛けもしようかと思ったけど、疲れてたし5時過ぎてたから後日へ。

そのまま夕食作り。

食後、板に乗ってちょっとユラユラして、荷物整理して、とっとと就寝。