Vision of Life

青年海外協力隊(2016-3次隊)
2017年1月から2年間、ドミニカ共和国で自動車整備隊員として活動中。
日々の出来事をdisりながら記録に残してます。

4月7日(451日目:409日目) Evaluación

Evaluación


午前中、

土曜日で活動は休みだけど配属先へ。

自動車整備科と鈑金塗装科は試験。

他の科は通常通りのクラス。

試験官の先生達は首都にある配属先の先生達。

試験内容は各項目で点数が細かく設定されており、機能の説明や、トラブル症状に対する見解の説明、エンジンの組立に関するちょっとした実技など。

受験生達は生徒さんで見た事ないから一発試験的な感じかな?

開催は2日間で、今日は9:00〜17:00、明日は9:00〜12:00。

午前中見学しててどんな事を行うのかも分かったし、試験なのでただ経過を見てるだけだし、午後からしたい用事もあるので、午前中だけ見て見学終了。


ランチは同期隊員と合流して同期の行きつけのコメドールへ。

お互いの家族の話や、スバニッシモを始めるにあたってのアドバイスを色々ともらう。


午後、

いつもの床屋に行って散髪。

2〜3ヶ月に一回行ってるので、ここで散髪してもらうドミニカンカットもあと3回位かな。


帰宅して、シャワー浴びて(床屋では洗髪がないので、散髪後はカットした髪が頭や首周りに沢山残ってるのからシャワーを浴びる必要がある)、シーツの洗濯。


夕方からはプライベートクラスへ。

梅酒を持って行って一緒に試飲。

味も香りも日本に売ってるチョーヤ梅酒と同じでした。

生徒さんの口に合って気に入った様だったからそのままプレゼント。

生徒さんのお母さんにも試飲してもらったら、味は好きだけど、アルコールに弱い自分には強過ぎるとか。

生徒さんとの雑談の中で、あの噂の"Akinori"がまさかの登場。

この生徒さんはアキノリさんと面識があって一緒に撮った写真もあった。

配属先から聞いていたアキノリ像と特徴がリンクするから、この人があのアキノリさんだ(笑)

にしても、生徒さんの交友関係が広い事に驚き。

今日は第15課と第16課、偶然にも3日間内容重複。

この生徒さんは既に学んで知ってる内容だから復習と確認程度にサラッと。

例文に"マリアさんは髪が長いです。:Maria tiene el cabello largo."って例文があり、"マリアさんの髪が長いです。"とはどう違うのかを聞かれる。

それは"El cabello de Maria está largo.”だねって答えたけど、"は"と"の"の違いだけで翻訳文が全く変わってしまう日本語は学ぶのが大変だろうなって思ってしまう。

木曜日の授業では、"parada de buses"はバス停で、"parada de taxi"はタクシー乗り場だよって教えたら、「同じparadaなのに何で言葉が違うんだ!」って鬼ツッコミされたし(笑)

雑談に真面目な勉強もしつつ、今日は17:30〜21:30の4時間。

授業してるってより遊びに来てる感じだけど、お互いに問題出し合ったりしてるから、楽しみながらも学習出来てる感じ。

生徒さんは明日引越しするらしく、この家に来るのも今日が最後かな。

来週からは違う場所を考えないと。


①時には真面目な話もします。

②この床屋さんともあと数回。

③スペイン語を習得するよりも日本語を習得する方が難しいと思う。


①Algunas veces hablaremos en serio.

②Debo despedirme de este barbero después s de unas cuantas veces más.

③Creo que adquirir japonés es más difícil que adquirir español.


①Sometimes we will talk seriously.

②I should say goodbye to this barber after a few more times.

③I think that acquiring Japanese is more difficult than acquiring Spanish.

4月6日(450日目:408日目) 5S

5S


ここ最近、配属先の断水頻度がやたらと多い。

配属先沿いの交差点では謎の浸水。

これもここ最近、毎日、しかも終日。

流れてる水の量からして、どこかで水道管破裂とかしてるのかもしれない。

配属先の断水はこれの影響もあるのかな?


午前中、

カウンターパートが風邪引いたとか何とで、「病院に行く」って言って朝イチから外出。

毎週金曜日は実習場の掃除の日だから、掃除終わってからオシロスコープのテストしようと思って掃除終了待ちしてたら、結局掃除そのものをしなかったパターン。


ランチ。

長い鉄棒をバイク2ケツで運ぶ人達を目撃。

ここでは珍しい光景では無い。


午後、

オシロスコープをテストしたけど、汎用性低過ぎるし、付属品も無いのがあるし、オシロスコープ授業をするにはかなり厳しい状況。

とりあえずプローブ繋いだりしてオシロスコープを体験してもらう位しか出来なそうだけど、旧式であろうと触った事があるかないかは経験としてかはかなり違うだろうから、やる事に意味が無いわけでは無いと思う。


鈑金塗装科の実習場へ行ったら、授業は終わってだけど先生が残っていたので鈑金実習の事とドラゴンボールの事でお喋り。


カウンターパートは15時頃に戻ってきてダラダラ。

生徒は授業で5Sついて学ぶのかを質問したら、授業として8時間の設定はしてあって、5Sについて学ぶらしい。

誰が教えてるのかを聞いたら、今は教えてる人は居ないとか。

結局、取り組んで無いし、カリキュラムに組み込まれてもやってないパターン。

ここの組織はフィードバックがないから、カリキュラムに制定さえすればそれを教えて無くても学んだ事になる。

あまりにやってる事がもずさん過ぎる。

他の科は責任者がキチンとしてるからやってるとは思う。

他の科の実習場見ると整理整頓されてるし、掃除もされてるし。

なので、私が授業する内容に5Sもリストアップ。


夕方からは特別枠の日本語クラス。

今日は生徒さん4人に私1人。

初級者3人が来るまでの少しの時間に上級者クラスの内容を少し進める。

木曜日の日本語教室の上級者クラスの生徒さんは惰性でクラス受けてる感じだけど、金曜日クラスの生徒さん達は学ぼうとする意欲が伝わってくるし、隙間時間に平仮名の書き方練習したり、モチベーションが高いからこっちもやり甲斐がある。

その分こっちも集中するから疲れるけど。


帰りに大学構内で謎のパレードを目撃。

十字架のマークが入ってる灯篭をもって歩いてたから、おそらく宗教関係のパレード。


①断水は衛生的に良くない。

②5Sの授業をする事にした。

③1人の生徒さんが、平仮名、片仮名と漢字を使う日本人はクレイジーだって言ってた(笑)


①El corte de agua no es bueno higiénicamente.

②Decidí dar una clase acerca de 5S.

③Un estudiante dijo que todo japoneses que usan Hiragana, Katakana y Kanji son locos. Creo que sí. jajaja


①The water cut isn’t good hygienically.

②I decided to teach a class about 5S.

③One student said that all Japanese people who use Hiragana, Katakana and Kanji are crazy. I think so. Hahaha

4月5日(449日目:407日目) Umeshu

Umeshu


朝、配属先に向かう車の中から隣の商業車を見たら"YO MANEJO BIEN SI NO LLAME AL TEL.〇〇(私は安全運転をするので、もししてなかったらここに電話してください)"ってステッカーが貼ってあるのを発見。

ドミ共の無理な割込み運転とクラクション多用が当たり前の交通社会でも、日本と同じ様なステッカーがあって、それを理念として意思表示する企業がある事を知って感心した。


午前中、

パソコンのソフトのアップデート表示が出たので、配属先のネットでアップデート。

300MB位のデータ量だから直ぐに終わるかと思いきや、待つ事1時間半、それでも半分過ぎた位(笑)

挙句にエラーで結局は途中でアップデートが止まって待ってたのが無駄になった。


カウンターパートがラミネートされた紙を渡してきたから、見たら5S。

「5S知ってるか?」って聞いてきたけど、そもそも5Sは日本発祥だし。

おそらく、会議で5Sをやれって言われて内容説明と掲示用のラミネート紙を渡されてたけど、やる気ないパターンだと思われる。

毎日頻繁に事務所内のタイルの上に所構わずツバを吐き捨てるカウンターパートには、5Sの理解と実行はなかなか難しい事だろう。


実習場では生徒さんがトヨタCAMRYのテールランプの作動点検をしていた。

バルブソケットの接触不良の修正とバルブ交換。

リヤテールランプにサイドマーカーランプも備わってるのは北米仕様のCAMRYだからかな?

日本のCAMRYのテールランプユニット見た事ない。


ランチ。


午後、

オシロスコープの作動と機能の確認。

snap-onのだけど、モデルが古過ぎて点検出来るのが限定的。

このオシロスコープが製造された時代にはデスビ式とIGコイル式の車しなかったのか、ダイレクトIGコイルシステムのエンジンは点検出来ない設計。

だから、大昔の車しか点検出来ない。


帰り途中に日本料理食材店へ。

プライベートクラスの生徒さんが4月8日に誕生日なのを知ったから、お祝い用に梅酒を検討。

飲んだ事って言ってたし。

クラシック、シソ、ハニーの3種類があって、店オーナーさんはハニーが好きらしい。

ハニーが棚に無くてレジに1個だけ置いてあったからそれを買おうと思ったら、オーナーさんが「これは私のよ」って感じで売ってくれなかった。

自由な商売だな(笑)

このオーナーさんとはすっかり顔馴染み。

福島県の酒も売られてるので、それは自分のprovincia(県)の酒だよって、客がオーナーに逆に紹介してあげた(笑)

とりあえずベーシックなクラシックを購入。

750mlが1650ペソ(約4000円)ってクソ高かくてビビった。

戦後の闇市かよ。

上級のロン買えるわ。

その生徒さんは信仰宗教上、自分の誕生日は重要じゃないから祝ったりパーティしたりはしないって言ってたけど、誕生日を名目に梅酒をご馳走する位なら問題ないだろうって判断で一歩踏み込んだ異文化理解にトライ。

行く度に飲み物とかおやつ出してもらってるし、その分のお返ししないと。

もし生徒さんの口に合わなかったら持って帰って、お世話になってる先生に梅酒を体験してもらったり、自分と他の隊員とで梅酒を分かち合おう。

帰路途中のモニュメントでウエディングドレスでの写真撮影を目撃。

モニュメントで結婚式用とか、誕生日用の写真撮影をしてるのを度々見かける。


夕方からは日本語教室。

今日は第15課、第16課のボキャブラリーの復習。

次回の木曜日の日本語教室は2週間後の26日。

最近、眼精疲労と視力低下で携帯や本の文書を読む時や何かを見る時に目つきが悪くなってるのか、「シリアスな顔してるけど元気?」とか「大丈夫?」って声を掛けられる事がしばしば。

気をつけよう。


①ここでの生活で、クラクション音を聞かなかった日は無い。

②梅酒は法外な価格で売られている。

③眼精疲労と視力低下が著しい。


①No hay día para no escuchar el sonido de claxon en la vida de RD.

②Umeshu se vende a un precio abusivo.

③Tengo astenopía, además, mi vista está bajando.


①There is no day to not hear the horn sound in RD life.

②Umeshu is sold at an outrageous price.

③I have asthenopia, in addition, my eyesight is going down.