Vision of Life

青年海外協力隊(2016-3次隊)
2017年1月から2年間、ドミニカ共和国で自動車整備隊員として活動中。
日々の出来事をdisりながら記録に残してます。

1月3日(357日目:315日目)

バカシオネス26日目。

今日は10時から歯医者。

8時前に起きて、まだ余裕だなって思って、軽くうたた寝しててたら、気がつくと9時前。

急いでシャワー浴びて、軽く朝食とって、家を出たのが9:45前、いつもは約30分掛けて歩く道のりを軽くダッシュもしつつ歯医者に向かう。

途中、道路が川の様になってた場所があった。

もたもたしてる時間はないから、車が来ないタイミングで道路中央の水流の細い場所をジャンプして通過。

頑張って10時ジャストに歯医者に到着。

軽く汗かいた。

でも結局は待たされて開始は10:40、ダッシュしなくても良かったなってっても思ったけど、日本人としてドミニカ人相手に遅刻はしないと決めてるので、予約時間と自分のルールは守った。

歯のクリーニングが終わり、ワイヤー取り付け待ち。

上の歯についてる金具が歯に対して斜めに付いてるせいで、矯正も斜めになってる。

以前、担当医が矯正状況を見ながら「Perfecto(完璧だ)」とか言ってたけど全然完璧じゃない。

ワイヤー外されてる状態だから斜めになってる事を指摘。

そしたら「確かに」とか言いながらそのままワイヤー取り付け。

で、「次回に付け直す」とか言ってたけど、絶対に次回までにその事を覚えてないと思う。

ワイヤー取り付け中に、友達だか知りたいだかが来て、話始まって完全に手が止まってるし。

業務中で、私は診察台に横になって待ってるのに、診察台の横まで来て話しかけて作業の手を止めさせてる意味がわからない。

そんな大した内容でもない話で私の時間を奪うな。

自分勝手なエゴで相手の時間を奪う事は、相手から金を巻き上げる事よりタチが悪いと私は思ってるし、私がされて嫌いな事のトップクラスなので、そんな事をされるとマジでムカつく。

相手の時間を無駄に失わせてる事を認識出来ずにしてるのが更にムカつく。

無知はそれだけで罪に値する。

認識してやってるなら救いようの無いアホだ。


結局、終わって歯医者を出れたのが12時前。

実質30分の作業に待ち時間を含めてトータル2時間弱。

しかも次の予約は「2月になったら予約の電話してきて下さい」とか、丸々1ヶ月放置。

最初の話し合いで滞在期限を伝えて打ち合わせしたのに、マジでいい加減。

この調子だと中途半端な歯科矯正で終了して日本へ帰国ってパターンになりそうな予感がしてならない。

ドミ共では日本より安く出来るってだけで、安い作業には安いなりの品質と結果って事か。


帰りに携帯ショップに寄って、Wi-Fi使用料の支払い。

帰り道の途中にある同期隊員宅のお弁当屋さんでランチ購入。

で、歯医者に行く時も通った道路が川のようになってる場所を通る。

おそらく水道管が破裂して、その水で車道も歩道も川状態。

修理業者は朝に通った時から居るけど、全く作業進んでない。

行きはダッシュしてた勢いで車道中央の流れが細いところを飛び越えたけど、帰りはお弁当を持ってるので、道路脇の山のように盛り上がってる丘みたいな場所に登り迂回して通過。


帰宅して、ランチ弁当でカロリー多く取りそうだから、食べる前にヴィナーヤガシュッティでスクワットを108回やってみる。

身体が楽する事を覚えるからなのか、無意識に負荷を何処かに逃してる様で、久しぶりにスクワットを108回やっても太ももの筋肉の何処にも響かない。

負荷が掛からないって事はある意味効率的な身体の使い方なんだろうけど、負荷が感じられないから筋肉のパフォーマンスアップにならないんじゃないかなって不都合。

明日以降の筋肉痛発生に期待。


ランチ後、銀行へ行ってアメリカの口座から生活費の引き落とし。

ドミ共の銀行へ入金しようと思ったけど、スーパーに入ってる銀行は長蛇の列、そこのATMは入金機能無し。

って事で、入金は諦める事に。

スーパーに来たついでに野菜のセール日だったので野菜購入。

玉ねぎコーナーで玉ねぎを選定してたら、後から来たおじさんもかなり選定し始まった。

でもそのおじさん、散々選定してたけど結局は玉ねぎの品質が気に入らずに選んだ物を全部戻して買わずに去ってった。

私は心の中で「ロクな物が無いからその気持ちはわかるよ。でもね、この国の微妙な野菜しか知らないドミニカ人のおじさんより、日本で美味しい野菜を食べてた日本人の私の方がガッカリ感は遥かに強いよ。それでも私は妥協して買ってるんだよ。」って思いながら、その去っていくおじさんの後ろ姿を見送った。


大金を扱うから行きも帰りもUBER。

行きのUBERは道に詳しくドライバーだったからスムーズで、その分早いし料金も安い。

帰りのUBERはナビもろくに見ないで「好みの道ある?」とか聞いてきて、明らかに最短ルートではない。

途中の近道を指示したけど、トータルルート的には微妙に遠回り。

その分所要時間も移動距離も多くなったから料金も高い。

手際いい人が効率的で利益少なくて、手際悪い人の方が非効率で利益が高いって、本来のシステムの概念から外れてる理不尽な状況。


帰宅後、一休みしてからちょっと赤本復習。

その後、プライベートクラスの日程確認の連絡から諺"Enseñar es aprender dos veces(教えることは、二度学ぶ事である)"の話題になり、その諺は日本でも有名だよって事で日本語訳をを教え、"度"と"回"の使い分けの説明をスペイン語で簡単に解説。

日本人は経験と習慣で無意識に使い分けてるから、どう違うのかを調べるのは日本語の勉強にもなるし、それをスペイン語での解説文にするのはスペイン語の勉強にもなる。

上級者対象だと日本語内容のレベルが高くて、解説のスペイン語文章がガチャガチャ。

自分のスペイン語力では力不足(汗)


①邪魔をしないのは助けるのと一緒。

②よく喋る人は手を動かさない。

③"回"と "度"の使い方。

判断基準は、それが将来繰り返されるかどうか、または次があるかないか。

"度":繰り返しが期待出来ない場合。

"回":次がある場合。


①No estorbar es casi ayudar.

②Quien más habla, menos hace.

③“Vez” se llama 度(do) o 回(kai).

Cómo usar "度" y "回".

El criterio de juicio será si se repetirá en el futuro o habrá próxima o no.

Usar "度": Si no puede esperar repetir.

Usar "回": Si hay una próxima vez.

1月2日(356日目:314日目)

バカシオネス25日目。

起床後、走り初め。

モニュメントへ行ったら予想の上をいくゴミの散乱、そして臭い。

ゴミ箱が目の前にあってもポイ捨てするドミニカ人。

辺り一面のゴミに清掃員さん達も大変そう。

一周徒歩、階段ダッシュ5本、ランニング5周。

徒歩とランニングは路上のゴミや割れ瓶の破片を避けながら。

曇りで日差しが少なかったから臭いエリアは5割位だったけど、これで日差しがで出てたら臭いエリアは6〜7割には確実になってたと思う。


帰宅後、ソファーのクッションカバーの洗濯。

今まで何の気なしに使ってたけど、ここに住み始めて初めてのクッションカバー洗濯。

洗濯機を回し始めたら、洗濯水が秒で茶色。

驚きとドン引き。

窓を開けて生活してるだけで部屋には埃が堆積していってるから、ソファーの繊維内にはかなりの埃が溜まってると予想される。

洗えない肘掛け部と背もたれ部はかなりやばい事になってるだろうけど、どうしようもないから諦める。


ランチはジブリ映画の"猫の恩返し"を観ながら。

先週のプライベートクラスで生徒さんがその映画の主題歌を歌ってたから久しぶりに観てみた。

たまにはほのぼのしたアニメを観るのも良いね。


午後からは勉強しようかと思ってたけど、ランニング疲れの眠気で集中出来なかったので、とりあえず昼寝。

軽い昼寝のつもりが、目覚めた時にはそのはうっすら暗くなってた。

勉強は赤本で復習。

当時メモしてた解説や翻訳、間違えた練習問題を見返すと、その時の理解レベルが懐かしい。

翻訳の間違いがあったり、今より前置詞の間違いが多かったり。

限られた時間しかないと、状況に応じて使える引き出しを増やそうとしてしまいがちけど、今ある引き出しの中を整理する方が今の自分には必要。


夜は1日のブログ書き。


ドミ共でも寝正月感な1日。


①ゴミ島。

②復習は大切。

③千里の道も一歩から。


①Es la isla de basura como de costumbre.

②El repaso es importante.

③Quien no empieza, no acaba.

1月1日(355日目:313日目)

元旦:バカシオネス24日目。

今日から2018年。

遅起きして、午前中はのんびり過ごしながらLINEで新年の挨拶。


年初めのブランチに餅を食べる。

餡子餅、きな粉餅、納豆餅の3種類。

餡子は昨日作ったのを更にアレンジ。

香りとコクを出そうかとGhee、ココナッツオイル、蜂蜜をプラス。

結果、香りとコクは増したけど、ココナッツの香りが強くて南国風味な餡子になった。

3個でお腹いっぱい。


午後ものんびりと過ごして、夕方頃からスペイン語復習。

今日は久しぶりにKTCで使ってた赤本を開く。

KTCの派遣前訓練の語学訓練最初に渡された赤本。

70日間の訓練後に赤本読み返しても内容の理解度は訓練開始時と殆ど同じで、70日間の訓練は殆ど意味なかったなって感じだった。

正直、派遣前訓練前に自習で得た知識以上の上書き知識を得られたのかどうかも自分では判断付かない程の学習経験だった70日間の語学訓練。

あれから約1年をドミ共で過ごし、1年振りに見たらだいぶ理解度は深まってた。

この理解度をあの70日間の間に習得しておくのが本来の流れだったんだろうけど、私の場合は学習環境だと頭には入らなかったな。


姉が実家に行ってるので夜中はLINEのビデオ通話で久しぶりに家族に挨拶。

時差約13時間なので完全に昼夜逆転。

その後、弟も実家に来るのを待って、弟と1年振りの会話。

弟は相変わらずファンキーな髪型してた(笑)

サッカーバカで勉強バカ(どっちも良い意味の方)な甥っ子は1月2日から部活らしく、久しぶりの挨拶が出来なくて残念。

でも久しぶりに皆んなの顔(1人除く)が見れて嬉しかった。

で、久しぶりの挨拶もドミ共時間2日2:30AM過ぎにひと段落し、就寝。


任期もあと1年、今年の目標。

・自由を大切に。

・変化をつける。

・継続する。


①自由は私にモチベーションを与えてくれる時間を持っている。

②もし何かを変えたければ、同じ事をやっていてはダメ。

③継続は力なり。怠けない。


①Libertad es tener tiempo para vivir lo que me motiva.

②Si quiero cambiar algo no puedo seguir haciendo lo mismo.

③Quien la sigue, la consigue. No sea perezoso.